
私は食べることが好きで美味しいものを探すのが趣味です。つまり、食いしん坊です(笑) ですが、なんでも美味しいと感じる訳ではなく、日本人なのもあり日本っぽい味のものがタイプです。そんな私が中国に来て「美味しい!」と感じてリピートしているお菓子をご紹介します。味覚は人それぞれなので、参考程度に見て頂けたらと思います。
サッポロポテトBBQ味に似てる「小米锅巴」
日本のお菓子「サッポロポテトのBBQ味」に似ているお菓子は、
こちらのお菓子で「小米锅巴」です。
「锅巴」というお菓子が「サッポロポテトのBBQ味」のような形をしており、今回ご紹介した商品以外にも違う会社が販売しているものも沢山あります。
私が紹介した物は、美味しいだけじゃなく、原料がアワなので、栄養が豊富で体に良いのも気に入っている点です。お菓子の見た目はこちらです↓
形がとても似てますよね。違う点を言うならば、商品にもよりますが少し硬めです。そして味も色々な種類があるので、お酒のおつまみとして食べるのも良いのではないかと感じました。
私のお気に入りは2つで、甘めの優しい味を食べたい時は「とうもろこし」で、しょっぱい物を食べたい時は「クミン」を選びます!
ちなみに、「サッポロポテトのBBQ味」に味が似ているのは「クミン」です。沢山種類があり、全て試せていないのですが、他の味も美味しいです♪私はスーパーで購入しましたが、淘宝(ネットショップ)でも買えます。
「旺旺」のお菓子
食品会社の「旺旺」が出しているお菓子は、日本のお菓子に似ているものが多くあります。その中でも私が特に気に入っているものをご紹介いたします。
ハッピーターンに似ている「旺旺 仙貝」
日本のお菓子「ハッピーターン」に似ているお菓子は、
こちらのお菓子で「旺旺 仙貝」です。
個包装になっていて2枚入っています。味は、「ハッピーターン」より少し甘さ控えめな感じで、私としてはあまり味が濃すぎないので食べやすくて好きです。
スーパーでよく見かけますが、淘宝(ネットショップ)でも買えます。
雪の宿に似ている「旺旺 雪饼」
日本のお菓子「雪の宿(サラダ)」に似ているお菓子は、
こちらのお菓子で「旺旺 雪饼」です。
こちらも先ほどの「ハッピーターン」と同じく、個包装で2枚入りです。
ぱっと見そっくりですが、日本のと比べると白い部分が少ないからか甘さ控えめだなと感じます。中国では、そんなに味が濃くないものがウケがいいのかな〜。味は日本のとほとんど同じです!
こちらもスーパーで見かけますが、淘宝(ネットショップ)でも買えます。
ミルクボーロに似ている「旺旺 小馒头」
日本のお菓子「ハッピーターン」に似ているお菓子は、
こちらのお菓子で「旺旺 小馒头」です。
今まで紹介してきたお菓子はどれも見た目が似ていますが、これが1番そっくり!(笑)
日本のと似ていて「これはミルクボーロでは?」と感じてしまうくらい程です。食べやすく美味しくて、パッケージにキャラクターがあり可愛いので、子供がいる家庭は常備しておくと子供が喜びそうだなと思いました。
こちらもスーパーで見かけますが、淘宝(ネットショップ)でも買えます。
ハラダのラスクに似てる「鲜奶小酥」
日本のお菓子「ハラダのラスク」に似ているお菓子は、
こちらのお菓子で「鲜奶小酥」です。
サイズ感や食感は「ハラダのラスク」とやや違く、1口サイズで硬すぎずサクサクした食感です。味はとても似ているなぁと感じました。沢山入っているのでいっぱい食べれるのもお気に入りポイント♪
味は5種類あります。私のお気に入りは「ミルク味」です。ミルクの味が濃厚で甘くて美味しいです。食べたことがないですが、チーズ味も気になっているので今度買ってみようと思ってます♪
こちらの商品はネットで買いました。現地の人からこのお菓子を教えてもらったのですが、ネットでしか売っていないと聞きました。スーパーにあればいいなぁと思い、数軒見て回ったのですがやはり見つかりませんでした。私がいる重慶では売っていなかったのですが、もしかしたら他の都市だとスーパーに売っているかもしれないですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。中国で生活していると、日本の味が恋しくなったりすると思います。今回ご紹介したお菓子は、値段が日本の輸入品と比べて安く、手軽に買えるお菓子なので、気分転換したい時にオススメです。それでは、次回の投稿をお楽しみに〜♪
この投稿をInstagramで見る